職場の人間関係を改善して 仕事のモチベーションを上げる6つのポイント

職場の人間関係を改善して 仕事のモチベーションを上げる6つのポイント
あなたの会社の環境は快適ですか、それとも不快な中で仕事をせざるえない状況でしょうか?

仕事の効率、モチベーションは、それを生み出す環境から

場所や待遇、報酬などなど、きっと思う事はいろいろあるでしょうが
「快」「不快」を決める一番大きな要因は「人間関係」に他なりません。

なぜなら、ほとんどの仕事は人を通してやっているから。

会社の外に目を向ければ、商品やサービスを売るのはお客さん。クライアントやライバル同業者もみんな人、人間です。

そう、仕事をしている以上、ひととの関わりは決して避けて通ることはできません。だとしたら、せめて顔を合わせるひととは、いい人間関係で仕事をしたいですよね

 

でも、性格、考え、仕事の価値観などは人それぞれ・・・
その人たちを、あなたの理想としている人間関係にするのは、とても難しいのが現状です。

 

今日はそんな中、いかにしてモチベーションを上げつつ、人間関係を改善することができるのかについてお伝えします。ではご覧ください。

仕事をきっちりとこなすこと

仕事に対してルーズな人、スケジュールを守って仕事をする人。あなただったら、どちらに仕事を任せたいですか?

当然、後者の方ですよね

仕事にルーズな人は、周りの人に「時間」「労力」「気遣い」の面で迷惑をかけていることに気がついてください。

ルーズな仕事をするひと=人間関係を乱す種。

もしあなたが仕事にルーズな部分があるのなら、それで人間関係を乱さないためにも、仕事をきっちりとこなすよう意識しましょう。仕事がきっちりこなせれば、モチベーションも上がる。そして信頼されて人間関係も自然と良好になっていきます。

 

ネガティブなことを言わない

いつもネガティブなこと言っている人。会社や上司の悪口を言ってる人がいたら、人間関係に悪影響を及ぶすのは目に見えて分かりますよね?

しかも人間関係が乱れるほど、そういうのに突っ込みたくなる困った人も居ます、、、。

もし、そういう人がいたら、あなたはなるべく関わらないこと。そしてそれと、同時にあなたもネガティブなことを言わない。

ネガティブというのは行動にストップをかけるだけではなく、「モチベーションも下げる」要因にもなりますから
、ネガティブなことを思ったら忘れること。ネガティブなことを言いそうになったら止めること。

これらを意識してみましょう。

 

いつも落ち着いていること

「あ〜、忙しい、忙しい・・・」そして、いつもバタバタしている。こういう時は焦るばかりで、仕事が進んでいないことがほとんどです。当然、仕事の進捗にも遅れや影響が出て、結果的に人間関係を乱すことに・・・

もし、あなたがこんな日々を送っているとしたら、社内のスタッフに迷惑をかけていることに気がついてください。

まずは落ち着いて1つ1つ仕事をこなすこと。

落ち着けば、モチベーションを保つことができ結果的に、効率があがる。そして「この人は落ち着いて仕事をしている」という目で見てもらい、人間関係も自然とよくなっていきます。

 

正直でいること

仕事で失敗すると、「自分のせいではない」と、ついつい言い訳したくなるもの。でもそうなると、人間関係は決してうまくいきません。

もし、責任をなすりつけた相手が上司だったら、なおさらのことですよね。

仕事で失敗したら、言い訳をしない。

その代わりに、

・どうすれば仕事がうまくいくのか?

・改善策は何があるのか?

このようにミスから逃げるのではなく、建設的に、前向きに仕事を進めていけば、ほとんどの場合、相手も前向きに捉えてくれます。

そして、お互いにイヤな気持ちがなくなり、結果、事業は前に進む、お互いにモチベーションを保って仕事ができるようになります。

 

無意味に媚びない

上司にいい顔を見せようと・・・認めてもらおうと・・・上司の顔色を伺ったりするひと、居ますよね。そうすれば、一瞬は上司といい関係を保つことができるかもしれません。

しかし・・・周りの人から見たら、「アイツは・・・」という目で見られ、結果的に社内の人間関係が悪くなる引き金になりかねません。

ですので上司を含めて特定の誰かに、無意味に媚びない事。

難しいかもしれませんが、「全員に対してフェアな立場」でいれば、あなた自身も人間関係で悩むこともなくなり、モチベーションを保って仕事ができる環境をてにいれることができます。

 

プライベートを充実させる

モチベーションを上げる最大の秘訣は、仕事以外のプライベートも充実させること。

なぜなら、人間関係も良好で、仕事もきっちりこなし、モチベーションが高い人ほど、「プライベートが充実している」からです。

ストレスを発散する意味でも、モチベーションを保つエネルギーを充電する意味でも休みの日はしっかりと休みましょう。

日本人は、特にここを意識すると良いですね。

 

さて、職場人間関係を改善したいとは思っても、「いつか変わってくれるだろう・・・」なんて他人任せになっていたり。気がつかないうちに、実はあなた自身が人間関係を悪くしている要因になっていたりしたかもしれません。

良い環境を手に入れたければ、誰かが、、、ではなく、まずは自分が。を心がけましょう。あなた自身が変わって、モチベーションを高めて仕事に取り組む。その様子を見ればきっと周りも影響を受けて、より良い人間関係や環境の輪が広がっていくはずです。

うちはちょっと、、、と感じたひとはぜひ今日の記事を参考にしてください。

コメントをお書きください

タイトルとURLをコピーしました