職場でのストレスは、考えるだけでも憂鬱ですよね。でも、ちょっとした「プラス思考」で職場でのストレスを解消することができます。
職場のストレスは、心を悩ませることが多いものです。山積みになった事務処理に、来週に迫ったプレゼンの準備、面倒なクレーム処理まであります。上司はどうなっているのかとうるさいし、他社との打ち合わせの日程を社内でも調整しなければならないし。
こんな時は、「もうどうしよう」と焦りばかりが募ります。そして、このままストレスを抱え込むと、気持ちが暗くなってくるばかりか身体への影響も出て、会社に行くのも辛くなります。
でも、そのような時にも、「プラス思考」を身につけると職場のストレスを解消でき、仕事を前向きに進めることができるんです。それも誰だって、ほんのちょっとの心がけで持てるんですよ。そこで本日は、そのような「プラス思考」を職場で持てる方法をお伝えします。
「プラス思考」でなりたい姿を思い描く
まずは、自分が「こうありたい」と思う姿を思い描いてみてください。今がちょっと辛くても悪い方向は考えず、ひたすら「こうなりたい」という良い方向を考えます。仕事を上手くやりきることができて、職場の人間関係も良好で売り上げも上昇。
鼻歌の一つも出そうな「ハッピーな自分」を想像してみてください。そして、そうなれように今の自分を少しずつ修正していくのです。「プラス思考」を職場に取り入れ、ストレスのない環境を手に入れるために、イマジネーションを使って現状を変えていきましょう。
「プラス思考」でスケジュールをやりこなす
「プラス思考」によって職場でストレスなく仕事をこなせるようにするためには、「プラス思考」の事前準備がカギになるんです。出社してから今日やることを考えていたのでは後れを取り、段取りもうまくいかず、ストレスを感じることに。
前もってスケジュールを立てておくと、やるべきことが明確になって、時間のロスも減ることになります。そしてスケジュールに沿って作業をしていれば、なかなか先が見えなくても過程がわかるので、ストレスも少なくなります。
まずは、今月のスケジュールを立てて、1週間の仕事の流れを作り、日々の仕事を割り振りましょう。A4サイズの用紙に「見える」可すると便利ですよ。ルーティンワークや月々の仕事の達成度をピンクのラインマーカーで塗りつぶしていきます。
毎日毎日ピンク色になっていくので、気分もノリノリ。「プラス思考」が職場に生まれてきます。上司に「いつ資料を出してくれるのか」と催促された時には、「明日の午後一には大丈夫です」と、大体いつまでにできるかを伝えることができるので、互いに職場でのストレスを抱えなくてもすむことになります。
「プラス思考」で嫌な相手とはビジネスライクに徹する
職場でのストレスの原因の一つに、いやでも関わりを断ち切れない上司や同僚の存在があります。冷たい態度を取られたり、ちょっとしたイジワルを言われたりすると、ストレスをドーッと感じるもの。
でも、たとえ嫌な相手でも仕事を一緒にやっていかかなければならないから、テンションが下がってしまいます。そんな時もその人の嫌な部分にこだわりストレスを抱えるのではなく、「プラス思考」を職場に持ち込みましょう。
嫌な相手もスケジュールを遂行する上での単なる「通過点」と考えると、気持ちがちょっと軽くなります。ちょうど、障害物競走のハードルのようなものです。常に意識を先へ先へと向けていき、目標を達成することだけを考えましょう。
そうすることで、相手の嫌な部分にこだわりすぎずに、ストレスもあまり感じなくなるでしょう。この仕事がめでたくゴールをえれば、「あなたの勝ち」なるんです。職場以外の所で、友人関係を持つこともお勧めです。
いつも話が盛り上がる「趣味友」や愚痴を聞いてくれる「マブダチ」と話すことで、楽しいと思う「プラス思考」が働き、職場のストレスから解放されます。このように、職場のしがらみから離れ、客観的に自分を見つめることも大切です。客観的な視点が、を「プラス思考」を職場で持つのに必要なのです。
「プラス思考」で自分へのケアは忘れない
とはいえ、職場にいる時間は長いので、少しずつ蓄電してきたストレス解消もしたいところ。途中での自分への「ご褒美」も用意したいものです。「ここまで頑張ったら、おいしい〇〇屋のケーキを食べよう」と、自分に言い聞かせます。
そしてやりきったら、ひと時仕事を忘れティータイムでストレス発散。心も和やかになりますね。実は、これも「プラス思考」の職場にするために必要なんです。「自分をいたわる」という、自分自身への気配りも忘れないことが、身体にストレスをためない秘訣です。
逆に会社の同僚と、上司の悪口で「やけ酒」などはもってのほか。調子に乗って飲みすぎ、かえって心身ともにストレスが増してしまうことにもなりかねません。
ストレス解消は、困難から逃げることではなく、自分自身で解決していくことにあるので、体調を崩していては、負のスパイラルに陥ってしまうことになります。
「プラス思考」でどんな時もクヨクヨしない
たとえあなたが仕事でミスをしたとしても、自分だけを責めてはいけません。冷静になって、どう解決すべきかを考えましょう。「自分を守るのは自分しかいない」のですから。そのためには、「言いわけ」してもよいのです。
それだって、一つの問題点を指摘しているものと「プラス思考」で考えましょう。世の中は、大勢の人と人との関わりの中で動いています。だから、「自分だけが悪いわけではない」と開き直ることも必要です。
しかしその逆もまたありで、「自分だけがエライ」と自己チューでいてもいけませんね。職場はチームワークが大切ですから、一人だけが問題を背負っているというのは良いことではないんです。
「プラス思考」で職場に臨み、みんなで考えていくことが、ストレスのない職場と言えますね。クヨクヨとストレスを感じている暇があったら、「どうすべきか」ということを考えていくことこそが大切なんです。
このように、毎日の仕事は辛いことも多いですが、あなたが「プラス思考」を職場でも持つことで、ストレスのない状況に変えていくことができます。「プラス思考」を手に入れるには、何も特別な学習はいらないんです。
「自分」と「仕事」を、客観的に見つめ直すだけ、職場でのストレスの原因を何とか改善したいという、積極的な意識を持つようにしましょう。「どうせ、私なんか」とマイナス思考ではいつまでたっても状況は変わらないし、幸せにもなれそうにありません。
自分自身を大切にして、同じように自分の仕事や同僚を大切に思うようにします。そうすれば、あなたは職場になくてはならない存在となり、みんなからも大切にされますよ。
ちょっとした「プラス思考」を職場で持つように心がけて、ツキを自分に引き寄せて人生を楽しく過ごしていきましょう。
コメントをお書きください