コンセプトを絞れ
99%の人間は日々寝て過ごしている。寝ぼけたまま会社や学校に行き、ただなんとなく過ごし、そして寝る。朝を迎えるとまたいつもと同じなんら変わらない日常を過ごす。
99%の人間には軸がない。「これをやりたくて仕方がないんだ!」というコンセプトを持っておらず、惰性で毎日を過ごしている。そんな毎日が楽しいはずがない。
コンセプトを絞れ、いま紙とペンを取り出し、自分のコンセプトを箇条書きにするんだ。「本当はこれがしてみたいんだけどなぁ」なんていう戯言はなしだ。
仕事が楽しいフリをしていないか。自分の行動を制限しているのは環境のせいにしていないか。これまで散々甘やかしてきた自分をさらに甘やかすのは金輪際禁止だ。
一番アツくなれる、時間を忘れ没頭できるコンセプトを思い出そう。子供のころの感覚を思い出すんだ。
ワクワクして眠れなくなるようなコンセプトを今思い出そう。コンセプトを絞り、自分の軸がブレなくなったとき、試練を乗り越えあなたは初めて自分の人生を歩き出す。
パクれ
人間の行動パターンや考え方には一人一人クセがある。あの偉大な人も実はあなたとそう変わらない同じ人間なんだ。
常に結果を出し続ける人、常に周りに人が集まってくる人を集中して観察するんだ。必ずヒントになるようなクセがある。あなたはそれをパクるだけでいい。
なぜ自己啓発書があれだけ売れているのに結果がでない人しかいないのか考えたことはあるか。ボクが思うにそれは、誰もパクらないからだ。
過去に「どうすればいい?」という課題に真っ正面から向き合った数人の偉大な人間がわかりやすく説明してくれているのに誰一人としてパクらない。
読んで満足していたのでは、小学生の音読と同じだ。答案用紙が目の前にあるのだから、そのままパクればいい。
アイデアだって同じだ。新しい企画が思い浮かばないなんていってないで、まずは誰かのアイデアをパクるんだ。誰も気がついていないが0ベース発想のアイデアなんてもはや存在しない。
斬新といわれるアイデアの中身をよくみてみると古いものを組み合わせただけなのだ。まずはパクる。パクることで次の道が見えてくる。
誰かのパクリと言われるのが恥ずかしい?ボクはパクることもできない人よりずっとすごいことだと思う。
否定されても腐れるな
面白いことに、人というのは今いる立場によってボツにされるか否かというのが決まる。
新入社員が「OOなんてどうですか?」と企画したとしよう。そんなふざけた企画が通るかと一蹴される。
別のタイミングでその会社の社長が「OOをやろう」と同じことを言ったとしても、周囲は批判すらしない。素晴らしいアイデアだ。と賞賛されることもある。
人は立場が弱いときには、大抵見向きもされない。
だから今のうちにできるだけ否定されておこう。たくさんボツをもらうんだ。以前は「生意気だ、非現実的だ」と言われていたことも、立場が変わるととともに「斬新だ、今までにない」と言われるようになる。
芸術やアートの世界でも、子供の落書きのような絵が高値で取引されている。
見る人がみれば違いに気がつくのかもしれないが、ほとんどの人間には気がつかない。あなたの企画だってもしかしたら世界を変えるほどの価値を持っているかもしれない。
まだ賞賛される立場にいないだけだ。いまのうちにたくさん否定されておこう。試練だと思い快く受け止めよう。どんな天才も成功者も初めは否定しかされなかったのだ。
コツコツやる意味はない
日本人の特徴として、コツコツ頑張るというのがある。
勉強も仕事もコツコツコツコツ。なにをそんなにコツコツしなきゃいけないのだ。短期間で一点集中し、一気に結果を出した方がショートカットできて気持ちがいい。そして限られた時間も無駄にすることはない。
日本では古くから謙虚な人間が評価されてきた。他人より求めず、他人に尽くし、他人より働くことが美徳であった。しかし、それは農業時代や高度経済成長時代の幻想だ。
ITインフラも整い、一部の人間にしか許されなかった情報の取捨選択もコモディティ化された。この記事を読んでいるあなたならその実感があるだろう。
古き良き時代の価値観や現在(いま)を作ってきた先人達には感謝し敬意を表しなければいけない。だが、時代にはその時代に合った必勝パターンがある。
直近の上場会社はほとんどがIT系の会社といえる。彼ら(経営者)は時代に合った成功法則に乗り、若くして億万長者となった。
「コツコツやる」というのは幻想以外の何者でもない。
意味の無い残業、意味の無い人脈、意味の無い会社の飲み会。誰よりもショートカットして結果を出すための行動を考えるのだ。事実、口に出さないだけで、ほぼ全員がそう思っているはずだ。
コメントをお書きください
7の「コツコツ」に対する考え方は、人によって違うかな。
残業せずに勤務時間で終わらせる努力、
短期間”内”でのスピードある勉強、
あるいはそういったリズムを体得するまでのステップ自体が、
私の中ではコツコツだし。
なんだか感動しちゃいました(T-T)ありがと~ありがと~(☆o☆)頑張りたいです