コミュ障の治し方とは?今日からできる5つの方法

コミュ障の治し方とは?今日からできる5つの方法
コミュ障の治し方があるのなら、是非試してみたいですよね。「コミュ障」と皆さん簡単に口にしますが、「自分はコミュ障だから」という人はそれほど重症ではなく、本当のコミュ障の人ほど簡単に「コミュ障だから」とは口にできず、自分の中で抱え込んでしまうものなのです。

コミュ障とは人と会話することが苦手過ぎて、他人と円滑な人間関係を築きにくい人を指します。コミュ障は「他人と会話するのが苦手」→「会話が減る」→「コミュニケーション能力の低下」→「更に他人との会話が苦手になる」という負のスパイラルの結果ですので、どこかでこのスパイラルを抜け出さない限り、コミュ障はどんどん酷くなるばかりです。

治すのが難しそうなコミュ障ですが、ちょっとした勇気で改善することが出来るのです。そこで、今日はコミュ障の治し方についてお伝えします。

沈黙は悪ではないと理解する

コミュ障の人なら、会話と会話の間が空いたときに、何か話さなければ、間を埋めなければと焦ってしまい、結果突拍子もない質問をしてしまい変な空気になってしまったという経験が少なからずあるのではないでしょうか。

この場合、場の雰囲気を変な空気にしてしまった敗因は「焦り」です。あなたが会話の間を埋めなければと感じたのであれば、恐らく相手も同じように感じているでしょう。

そこで、相手があなたよりコミュニケーション能力が高い人であれば、何か話題を振ってくれますし、相手もあなたと同じようにコミュ障であれば、自分も何か話題を探さなければとは考えても、あなたが話題を振ってくれないことにいら立ちを覚えることはないからです。

それに、一度客観的に周りのグループの様子を観察してみてください。どんなに楽しそうなグループでも四六時中会話が途切れないということはないものです。会話と会話の間に沈黙の時間が生じてもそれほど気にする必要はないのですよ。

 

寡黙だけど嫌われない人になる

コミュ障の自分を無理して変えるのではなく、上手に受け入れて生活するのもコミュ障の治し方の一つです。学校や会社で周りの人を見てください。全員が全員、会話が上手な訳ではありませんよね。話題の中心にはいないけれど、周りにも嫌われない、むしろ好かれている人がいたら是非観察してみましょう。

特に観察して欲しいポイントは、他の人の話を聞いている時の表情と相槌の打ち方。寡黙だけれど嫌われない人は聞き上手な場合が多いからです。コミュ障の治し方として、会話のスキルを上げるのではなく、聞き方のスキルを上げるというのも良い方法なのです。

 

話しかけるなら仲良くなりたい人

コミュ障の治し方として、他人との会話の経験数を増やすことは重要です。苦手なことも練習を重ねれば少しずつ上手になるのと同じように、コミュニケーション能力も、経験値を増やせば、能力を上げることが出来るのです。

しかし、会話をする相手は誰でも良いという訳ではありません。学校や会社でコミュ障故、地味な存在の自分だけど、どうせ勇気を出して会話をするなら学校や会社で目立つグループの人、と考え頑張り過ぎると必ず失敗します。それは、話しかける相手を選ぶ際に、あなたが仲良くなりたいかという基準で選んだのではなく、一番勇気がいる相手を選んだからです。

会話というのは相手を知りたい、仲良くなりたいと考えるからこそ弾むのです。コミュ障を治すために会話の経験値を増やす場合には、あなたが仲良くなりたい人を選ぶようにしましょう

 

帰宅後の妄想を止める

コミュ障の人がコミュ障を悪化させてしまう原因に帰宅後の妄想があります。「会話中、相手の表情が曇った気がしたけど、何か気に障ること言ったかな」「自分はそんなつもりで言ったわけではないけれど不適切な表現だったかな」など、家に帰ってから今日会話した内容を思い出しながら自分で反省し、もうこんな気持ちになるなら他人と会話しないと考えてしまうのです。

コミュ障を悪化させないためには、帰宅後に妄想して一人で落ち込む行為を止めるのが一番ですが、どうしても頭に浮かんできてしまうという方もいらっしゃるでしょう。そのような場合には、逆にの立場で考えるのです。

あなたは、相手の会話を細かく全て覚えていますか。意外と覚えていないことも多いのではないでしょうか。特に雑談程度の会話であれば、会話の内容すら2、3日で忘れてしまことも多いでしょう。自分の言動を振り返って反省することは大切なことですが、行き過ぎるとコミュ障の治し方には繋がらないと心得ましょう

 

挨拶から始めてみる

いきなり会話から始めるのは敷居が高いという方にお勧めのコミュ障の治し方は、挨拶から始めてみることです。ポイントは全くの他人に対する挨拶から始めることです。

お店で食事をした会計時にお店の人に「ご馳走様でした」と伝えたり、バスを降りる際に運転手さんに「ありがとうございました」と伝えてみたり。友人や知人に挨拶をしようと考えると相手も挨拶を返してくれるかと不安になりますが、全くの他人であれば、挨拶を返してくれたらラッキー、返されなくても普通と受け止めることができますからね。

他人への挨拶が自然に出来るようになったら、次は友人や知人、そして挨拶から雑談へとステップアップしていきましょう。

 

以上、コミュ障の治し方についてまとめてきました。コミュ障の治し方というと、会話のスキルを上げてとか、頑張って殻を突き破ってなど、自分を奮い立たせなければならないような気がしますが、そこまで自分を追い込む必要はないのです。むしろ、コミュ障の治し方として、自分を追い込む方法を選択すると失敗経験がトラウマになって更にコミュ障を悪化させてしまうことになることも多いのです。

コミュ障を治すためには、会話にスポットを当てるのではなく、聞き方や場の雰囲気にスポットを当てるようにしましょう。会話が上手ではなくても、この人と一緒にいると落ち着く、もしくは優しい気持ちになるという人になることができれば良いのです。

コミュ障の方は、相手の気持ちを気遣うあまり会話することが出来ないという繊細な方が多いのです。相手の気持ちを気遣うことができるあなたは、人として素敵な人ですよ。大丈夫、明日からちょっとだけ顔を上げてみましょう!

コメントをお書きください

タイトルとURLをコピーしました