疲れたあなたの心に効く!心をケアする簡単音楽ヒーリング12選

疲れたあなたの心に効く!心をケアする簡単音楽ヒーリング12選

音楽には人の心をケアする効果があります。そして心をケアするだけでなく、「やる気を与える」効果や「過去の良い思い出とリンクできる」などの力もあります。

大人になればなるほど音楽を聴く機会も少なくなっていくと思いますが、日々の仕事やプライベートをより充実なものにするためにも、ぜひ音楽の力を日常生活に取り入れてみましょう。

そこで、今日は簡単な方法で出来る「音楽ヒーリング」の行い方を紹介していきます。

 

疲れたあなたの心に効く!
心をケアする簡単音楽ヒーリング12選

 

疲れた心を音楽でケア その1:朝を演出する

音楽は色々な「雰囲気」を持っています。朝には「フレッシュ感」のある音楽を聴いておきたいですし、夜には「一日の終わりを上手く演出できる音楽」を聴いておきたいものです。

このように、時間帯に分けて聴く音楽を変えるのも1つのアイデアです。そこで皆さんに質問です。

皆さんにとって、「朝のすがすがしい雰囲気」とはどんな光景でしょうか?しかもその光景は、普段の日常生活の中にあってはいけません。「旅行に行っている時」など、出来るだけ非日常の中での「すがすがしい朝」を想像してください。

そして、その光景のバックにはどんな音楽が合うでしょうか?その場所で朝のコーヒーを飲みながら、どんな音楽を聴いてリラックスしたいですか?

その音楽こそ、あなたにとって「朝を演出できる音楽」なのです。これを朝の出かける前に聴いておけば、何となく「朝が気持ち良い」と感じるようになっていきます。

 

疲れた心を音楽でケア その2:平日昼間の演出はNG!?

休日なら良いのですが、平日の昼間に「昼を演出する音楽」を聴くのはあまりオススメ出来ません。時間帯によって楽しむ音楽を分ける方法は上記で紹介しました。したがって、あなたにとって「昼を演出できる音楽」も容易に見つかるでしょう。

しかし、平日の昼間は仕事をしている時間帯なのです。つまり、「想像や空想の世界」に行ってはダメな時間帯なんですね。たとえランチブレイクであっても、「そっちの世界でリラックスする」は賢い方法ではありません。

なぜなら、1分でも「そっちの世界」に行くと、なかなか戻って来れないんですよ。朝は「通勤時間でも音楽プレイヤーで聴く」などが可能ですが、スーツを着た昼間にヘッドホンをしてランチに出かけるわけにもいきませんよね?

したがって、昼間は音楽による心のケアをするのではなく、あくまでも「体のケア」に集中した方が良いのです。「ランチ後に10分程度のカミンを取る」の方が効果的です。

 

疲れた心を音楽でケア その3:夜を演出する

私は時々、夜の10時ごろにFMラジオを聴きます。FMラジオを聴いていて思うのですが、DJの皆さんは自身が担当している番組の「時間帯」を演出できるような選曲をしてくれます。リスナーからのリクエストに関しても、「その時間帯にあった曲を選ぶ」を徹底しておられるように感じるのです。

AMラジオはトークがメインで進行しますが、FMは音楽がメインのコンテンツです。したがって、その時間帯を演出できるような音楽が多く流されます。

皆さんも、何もやることがない夜にFMラジオを一度聴いてください。「夜の時間帯を演出してくれる」と意識しながら聴いていると、「やっぱり上手いなぁ~」と感じるはずです。

もちろん、夜の時間帯を演出できる曲を自分で用意できるならそれを楽しめば良いのですが、探すのが面倒な場合はFMラジオが便利です。

 

疲れた心を音楽でケア その4:お酒と一緒に

飲みすぎはダメですが、一定量のアルコールであれば音楽の効果をさらに大きく引き出すことが出来ます。

ただし、アップテンポの曲はあまりオススメできないかもしれません。ただでさえお酒でテンションが上がりやすい上に、音楽でテンションを上げては「ダブルでテンションアップ」になってしまいます。これ自体は別に問題ではないのですが、ここでの目的は「疲れた心をケアする」ことですから。

その意味でも、飲みすぎることなく、スローテンポの曲がおすすめです。

 

疲れた心を音楽でケア その5:アロマと一緒に

音楽は、聴くだけでも心のケアにつながりますが、他のアイテムと併用することで効果をアップさせることも出来ます。上記では「お酒」を紹介しましたが、「アロマ」も効果的です。

リラックス効果のあるアロマを炊いて、その中でヒーリング系の音楽を楽しむことがオススメ。

さらに、そこで読書を持ち込めば時間を忘れて心のケアを行えるでしょう。「音楽+アロマ」でリラックス空間が出来上がっており、人間はリラックスすると脳の中にα波が生まれます。

α波は集中力を高める効果もありますので、読書に没頭しやすい環境にもなり、夜疲れた心と体をケアする場合には、ぜひこの方法をお試し下さい。

 

疲れた心を音楽でケア その6:お風呂のお供に

音楽で心をケアする場合、少しでも精神状態がリラックスした状態で音楽を聴くことが求められます。精神状態が興奮している状態で音楽を聴くより、心の心拍数を下げてから聴いた方が良いです。

そこで、たとえば嫌な事があった日などは、お風呂でヒーリング系の音楽を聴く方法が良いですよ。

お風呂には大きなリラックス効果があり、α波が出やすい環境でもあります。つまり、お風呂で心の心拍数を下げ、そこに音楽の力も取り入れるということ。

そのために、「お風呂で音楽を聴ける環境」を整えて下さい。お風呂でも使える音楽プレイヤーもありますし、すでにiPodなどのプレイヤーをお持ちであれば、それを接続して使えるスピーカーなどでも良いでしょう

また、お湯の温度にも注意しておきましょう。音楽を聴きながらでは長めに入浴すると思いますので、のぼせないように「温めのお湯(38度くらい)」に設定した方が良いですね。温めのお湯は、温浴(40度くらい)や高温浴(42度以上)よりもリラックス効果が優れているので、温めのお湯で高いリラックス効果を得て心を落ち着け、そこに音楽の力でケアする方法がオススメです。

 

疲れた心を音楽でケア その7:疲れたときこそ・・・

疲れたとき、皆さんはどんな音楽を楽しみたいですか?時間帯にもよると思いますが、「心をケアできる音楽」を選ばれる方も多いですね。しかし一般的に「疲れ」とは、「体の疲れ」と「心の疲れ」に分かれます。

心が疲れている場合はヒーリング系の音楽でケアすることが効果的ですが、体が疲れているときには何の効果もありません。

その場合は、むしろアップテンポの音楽の方が効果的です。音楽鑑賞のように真剣に聴く必要はありませんが、アップテンポの音楽をリピートで流しておくと、体もそのテンポで活動するようになります。

家事で疲れた主婦の皆さんも、「疲れているけど掃除をしなければ・・・」というときにはアップテンポの曲を流しながら行動してみましょう。不思議とそのテンポで体が動くようになりますよ。

 

疲れた心を音楽でケア その8:周りを遮断する

休日、仕事の疲れを取る時に、「周りを遮断する」という意味で音楽を利用する方法もあります。私も時々やるのですが、部屋を施錠して携帯電話をオフにします。そして、証明を暗めに落として静かな音楽を楽しみます。

このときの私の部屋は、誰も入って来ることが出来ない「私だけのリラックス空間」になっています。このように周りを遮断して音楽を楽しむことで、音楽が持つヒーリング効果をさらに引き出すことも可能です。

ただし、遮断して音楽を楽しむ場合、方法によっては逆効果になるケースもあります。次項で「間違った遮断」について紹介しておきます。

 

疲れた心を音楽でケア その9:間違った遮断とは?

先日、友人とご飯を食べに行った時のことです。私たちはカウンターに座っていたのですが、その横に1人、10代後半くらいの男性が座りました

彼は、ご飯を食べている時もヘッドホンで音楽を聞いており、しかもスマホをいじりながら食事をしていたのです。

それが彼の習慣なのか、1人の世界をつくりたいのか、周りの目を意識しなくて済むようにしているのかは解りませんが、これは周りを「拒否」するという意味での遮断です。音楽を「殻にこもる手段」として利用しています。これでは音楽の力を逆に利用しているようなもので、決して音楽が本来持つ「ヒーリング」や「心のケア」を実感することはできません。

集中できる環境を作るための遮断に音楽は有効ですが、殻にこもる目的で音楽を聞くのは逆効果になりますので注意してくださいね。

 

疲れた心を音楽でケア その10:アラームに音楽をセット

朝、目覚まし時計のけたたましい音で目覚めるのは不快なものです。ぐっすりと眠れば朝の目覚めもスッキリですが、仕事などで心身ともに疲れている場合はアラーム音がストレス以外の何物でもないのです。

朝一番からストレスを受けるようでは、その日を気分良く過ごすことは出来ないでしょう。そこで、アラーム音を音楽にしてはいかがでしょうか?上記で紹介した「朝を演出できる音楽」であればなお良いと思います。

ただし、起きる20分ほど前に時間をセットした方が良いと思います。朝を演出できる音楽には、「人を睡眠状態から引っ張り出す力」がありません。そのため、起きる20分ほど前から音楽を流し、徐々に覚醒状態に持っていけるような工夫が必要です。特に、朝に弱い人は注意すべき点でしょう。

 

疲れた心を音楽でケア その11:自然の音と散歩

ヒーリング効果の高い音楽として「自然の音」があります。CDでも販売されていますし、音楽配信でもダウンロードできるでしょう。もちろん、疲れた心をケアするに効果的な音楽と言えます。

しかし、このヒーリング音楽をより効果的に利用するには、「自然がある屋外に出る」が大切です。近所の公園や川沿いなどを散歩しながら、自然の音によるヒーリング効果を受けましょう。

あるいは、屋内でもベッドに横たわって、目を閉じて聞く方法もあります。要するに、「自分がその音が聞こえる環境の中にいる」という状況を作り出すことが効果的です。

また、心地よい感覚を得るには、リラックスした感情をつくるのが一番です。1/f の揺らぎで脳内をα波で満たしてくれる、自然界の波の音や穏やかな音楽を聴いて、気持ちを穏やかに落ち着けてみましょう。

自然界の波の音

 
この音は作り物ではなく、波の音を実際に録音し、編集したものですから、とても、リラックスできますよ。

 

疲れた心を音楽でケア その12:テレビはつけない

仕事から疲れて帰宅して、皆さんは最初に何をするでしょうか?多くの方は、「テレビをつける」や「パソコンのスイッチを入れる」などでしょう。

しかし、帰宅してからの段取り(入浴や着替え、食事)を済ませれば、テレビをつけるのではなく、ぜひ音楽を再生しておきましょう。この時に、お気に入りの書籍などが一緒にあればOKです。

テレビは俗世間を表しますので、「まだ外出している気分になる」という雰囲気が家の中に広がります。一方、映像のない音楽で家を満たせば、そこな完全なプライベート空間です。

疲れた心をケアするには、この完全なプライベート空間が効果的です。ぜひ、「帰宅してからの音楽」を取り入れてみましょう。なお、このときの音楽はBGM程度でOKです。真剣に音楽鑑賞をする必要はありません。

 

いかがでしたか?

「音を楽しむ」と書いて音楽なのです。しかし、「楽しみ方が分からない・・・」という方が多いかもしれません。その場合は、上記で紹介した方法を試して、ぜひあなたの生活の中に音楽を取り入れてみてください。

「生活の中に音楽がある」というだけでも、疲れた心をケアできますし、生活そのものが少し華やかになるのです。FMラジオのDJの皆さんが妙にオシャレに感じるのも、DJの方々が音楽の楽しみ方を熟知しているからです。

さあ、あなたの心も音を楽しんで心をケアして下さいね!

 

まとめ

疲れたあなたの心に効く!
心をケアする簡単音楽ヒーリング12選

■朝を演出する
■平日昼間の演出はNG
■夜を演出する
■お酒と一緒に
■アロマと一緒に
■お風呂のお供に
■疲れたときこそ・・・
■周りと遮断する
■間違った遮断を行わない
■アラームに音楽をセット
■自然の音と散歩
■テレビはつけない

コメントをお書きください

  1. 小笠原 寛 より:

    「自然界の波の音」をダウンロードしようとアドレスを入力しても、「登録済です」と表示されダウンロードできません。
    同様のダウンロードでも同じ表示が出て、入手できませんが何か理由があるんでしょうか?

    • hkz76 より:

      こんばんは、松島です。
      メルマガの読者さんには、メルマガの中でまとめてダウンロード出来るアドレスをお伝えしています。金曜のメルマガに載っているのでチェックしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました