会社を円満に辞めるには?退職前に気を付けるべきこと


会社を辞めることが決断できない人の一番の悩みは、「円満に」会社を辞めることができるかどうかということですよね。上司に引き留められるとやっかいだし、同僚との関係が崩れてしまうのはつらい、、、などと考えて退職をためらっている人は多いものです。

では、円満に会社を辞めるために、いつ誰にどのようにして退職したい旨を伝えればよいのでしょうか。また、会社を辞めると伝えた後はどのようなことを行えばよいのでしょうか。実は、ちょっとしたことに気を付けるだけで、上司から明るく会社を送り出してもらえる上に、同僚とも良好な関係を保つことができるのです。

と言うわけで今回は、会社を円満に辞めるために退職前に気を付けるべきことについてお伝えします。

感情的にならないことに気を付けよう

「自分は退職したいんだ」というゆるぎない意思を見せることが、円満に会社を辞めるときのポイントです。もちろん会社としては、あなたにいなくなってほしくはないので、必死に引き留めようと考えるでしょう。

しかし、感情論で引き止められたからといって、それに乗ってはいけません。あくまでも冷静さを保つことが大切です。そうすることで、引き留めをうまく断ることができるでしょうし、相手も早く諦めてくれるはずです。

 

早めに退職の意思を伝えよう

退職が決まると、後任の設置や引継ぎ作業、退職金など、会社側はさまざまなことをしなくてはなりません。会社を辞める直前に伝えると、会社としても大変ですので、関係が悪くなってしまう恐れがあります。また、退職を決めてから時間が多い方が、しなくてはならないことをゆっくりとできるので、自分にとっても都合が良いです。

早めに退職の意思を伝えること、それによって会社も自分も得をするwin-winの関係になることができます。少なくとも1か月前、できれば数か月前に伝えるようにしましょう。

 

まずは直属の上司に退職の意思を伝えよう

これは意外にもかなり重要なことになります。普通は仲の良い同僚に先に伝えたくなるでしょうが、まずは直属の上司!これは守っていただきたいものです。仮にその同僚からあなたが退職するらしいという噂が広まり、それが上司の耳に入った場合、上司はあまりよい気がしませんよね。

会社を辞める際は、上司とのやり取りが多くなるので、上司との関係性は大切にしましょう。また、直属の上司にまっ先に退職の意思を伝えることで、あなたが会社を辞めるという情報が効率よく全体に広がることになります。

 

退職理由はなるべく前向きなものにしよう

退職理由が労働環境が悪いことなどの不平であったとしても、公にする理由は前向きなものであるのが好ましいです。たとえば、残業続きできついから退職したいと言って、「残業をなくすからこの会社に残ってくれ」と言われたら困ってしまいますよね。

できるなら会社の外に退職の理由を見つけましょう。「新たにこういう仕事をしたくなった」などと具体的に言うことで、気持ちよく送り出してもらいやすくなります。ただし、病気が理由で会社を辞める場合はその旨を正直に伝えて構いません。その際は、診断書を忘れずに持っていくようにしましょう。

 

引継ぎの方法について提案しよう

退職する人が出た場合、その仕事を他の人に頼まなくてはならなくなります。そこで引継ぎが必要となるのですが、その方法を自分から提案しましょう。会社側としても引継ぎは面倒なものです。

自ら「こういった方法で引継ぎを行うのはどうでしょうか」と提案することで、あなたの自発性が見せられ、イメージが良くなるでしょう。また、他人にこうしろと言われてやるよりも、自由度が高く自分らしくできるので、自分の能力を存分に使うことができます。

 

今回は、会社を円満に辞めるために退職前に気をつけた方がよいことをお伝えしました。会社を円満に辞められるかどうかで悩んでいた方は、これらのことを意識して行動を起こしてみましょう。

この記事では5つのポイントをご紹介してきましたが、4番目の退職理由を前向きに!というのができていなかった方が多いのではないでしょうか。すぐにバレてしまうような嘘をつくのはよくないので、自分の思っている将来に対する理想を自分の言葉で語るだけで十分です。

簡単にできそうだと思えた方はもう大丈夫です。そのままの自分でもうまく会社を辞めることができるでしょう。自信をもって、新たな道に踏み出してください。円満退職は大変なものに思われますが、当たり前に思えることを徹底しさえすれば、必ずや円満な退職が実現できるでしょう。ここまで紹介してきた5つのポイントを押さえて、新たな一歩を踏み出しましょう。

コメントをお書きください