効率の良い勉強には集中力が必要です。集中力が続かないと、勉強に飽きてしまい、ダラダラとした勉強になってしまいがち。これではいくら勉強しても資格試験に合格するのは難しくなってしまいます。
当たり前のことですが、集中力は無限に続くものではありません。どれだけ勉強に集中していても集中力が途切れた瞬間から、勉強が頭に入らなくなる、そんな経験は誰もがしているのではないでしょうか。
集中力の持続時間には個人差がありますが、同じ人でも体調や気分などによっても大きく違ってきます。資格試験に合格したいという気持ちが強いと、勉強していないとなんだか不安で、ダラダラとでも勉強を続けてしまいますよね。
でも、合格するためには、長時間ダラダラと勉強するよりも短時間で集中して勉強したほうが、ずっと効率が良いんですよ。ここでは、資格試験に合格するために取り入れたい勉強に集中する方法をお伝えします。
勉強する環境を整えましょう
勉強に集中するためには、環境を整えることが大切です。みなさんは、いつもどこで資格試験の勉強をしていますか?その場所は、気が散らずに落ち着いて勉強できる環境が整っているでしょうか?
勉強に集中するということは、意識が勉強に向いているということです。言いかえれば、集中力を持続するためには、勉強以外のことに意識が向かない環境を作れば良いということ。
まずは、次のふたつのポイントに注意して勉強する環境を整えましょう。
・集中力を妨げるものが視界に入らない
・不要な音が耳に入らない
勉強に集中していても、ふとマンガや携帯電話、ゲーム機など勉強に関係ないものが視界に入ってしまうと、意識がそちらに向いてしまい、集中力が途切れてしまいます。
勉強に関係のないものは、別の部屋に置く、目につかない場所にしまうなどして、できるだけ視界に入るものが勉強に必要なものだけになるようにしましょう。
また、テレビの音や話し声などの音は、私たち人間にとって「意味のある音」なので、意識していてもいなくても、これらの音が耳に入ると脳が刺激され、集中力が途切れてしまいます。
家族と一緒に住んでいる場合には、できるだけ音を立てないように協力してもらっても良いのですが、実際に音を立てずに生活するのは難しいですよね。
そこでおすすめしたいのが「意味のない音」を使って「意味のある音」をかき消す方法です。意味のない音とは、水がせせらぐ音や波の音、雨音などの自然音。これらを流しながら勉強することで集中力を持続させることができますよ。
上手に休憩を取りましょう
資格試験に合格するためには、長く勉強すれば良いと思っている人がいますが、これは正しいとは言えません。実は、勉強にとって大切なのは、長さではなく質。ダラダラと2時間勉強するよりも集中して30分勉強するほうがずっと効率が良いんです。
では、どうすれば短時間で集中できるようになるのでしょうか。少し子どものころのことを思い出してみましょう。学校では、45分~50分の授業を受けると、必ず10分ほどの休憩が入りましたよね。
実はこれ、脳の疲労と休憩がバランスよく取れていると言われているんです。もちろん集中力の持続時間には個人差があるので、ペース配分は自分に合わせる必要がありますが、勉強に集中するためには、適度な休憩が必要です。
自分のペースが分からないという場合には、1時間勉強して10分休憩するところから始めてみましょう。勉強すること自体が苦痛だと感じる場合には、30分勉強したら10分休憩するなどのように、最初は勉強時間を短く設定しておくと良いですね。
勉強前の儀式を決めてやる気スイッチをONにしましょう
効率よく勉強するためには、勉強を始めたらできるだけ早く勉強に集中することが大切です。でも、これから勉強しようと思っても、勉強開始直後から高い集中力を発揮するのって難しいですよね。
そこでおすすめしたいのが、勉強前の儀式です。儀式と言うと宗教的なイメージがありますが、ここで言う儀式とは「これから勉強を始めますよ」という合図なので安心してくださいね。
私たち人間は、さまざまな習慣を持つ生き物です。たとえば「朝起きたら顔を洗う」これを起きてすぐに自然に行うことができるのは、それが習慣化されているからです。
これと同じように、勉強前に特定の何かを習慣化させることで、自然と勉強に集中することができるようになります。勉強前の特定な動作は、なんでもOKです。
コーヒーを淹れることでもリラックス音楽を聴くことでも、腕をまくることでも構いません。ただし、特定の動作はひとつだけ。それ以上あると、うまくスイッチを働かせることができなくなるので注意してくださいね。
特定の動作をひとつだけ決めたら、そのあとすぐに勉強を始めましょう。しばらくは、勉強に集中するまでに努力が必要になりますが、これを継続することで、特定の動作をして勉強すると楽に集中できるようになりますよ。特定の動作が習慣化するまで、諦めずに続けてみてだくさいね。
集中力を高める栄養素を積極的に摂取しましょう
勉強の集中力を高めるというと、どうやって勉強すれば良いのだろうと勉強法ばかりに目が向きがちですよね。でも、勉強に集中するためには、次のふたつの脳内物質がスムーズに分泌される必要があるんです。
・やる気が出るドーパミン
・落ち着いた気分になるセロトニン
これらの脳内物質の分泌を促すためには、水分と次のような栄養素が必要になります。
・DHAやEPA(青魚、貝類など)
・ビタミンB群(玄米、豚肉など)
勉強中に頭がボーっとする場合には、脳へ送られるエネルギー不足かもしれません。集中力の維持やアップのためにも、これらの栄養素を積極的に摂取しましょう。
ただし、それだけを摂取すれば良いわけではありません。栄養バランスが崩れると、元も子もなくなってしまうので、バランスの良い食事を心がけることも忘れないでくださいね。
睡眠時間をしっかりと確保しましょう
あなたは、資格試験に合格するために睡眠時間を削ってまで勉強していませんか?試験に合格したい気持ちが強すぎると、どうしても勉強しなければと焦ってしまいがちですよね。
でも、長い時間勉強したからと言って、それがそのまま結果として現れるとは限りません。睡眠が不足すると、集中力が低下するだけでなく、体調を崩してしまうこともあります。
前述のとおり、勉強に大切なのは、長さではなく質。短期的な記憶は、十分な睡眠をとることで長期的な記憶として定着するため、覚えたことをしっかりとした知識にするためにも睡眠時間はしっかりと確保しましょう。
資格試験で「合格」の二文字を手に入れるためには、勉強することが大切ですよね。でも、ただ闇雲に勉強すれば良い結果が得られるというわけではありません。思うような結果を得るためには、勉強に集中することが大切です。
勉強は、長く続ければ続けるほど結果につながると思いがちですが、私たちの集中力は無限に続くわけではありませんよね。最大でも90分ほどで途切れてしまうと言われているので、適度な休憩をはさむことも大切です。
また、集中力を持続させるためには「勉強以外のことに意識が向かない環境」を整える必要があります。不要なものを視界に入らないようにしておくことはもちろん、部屋や机をしっかりと整頓しておくことも大切です。勉強の集中力をアップさせるためにも、ここにご紹介したことをぜひ参考にしてみてくださいね。
コメントをお書きください