勉強に集中するには音楽が有効ですが、集中力を高めるためには、ちょっとしたコツが必要です。「音楽を聴きながら勉強すると集中できる」という人がいますが、本当に集中できるのか疑問に思う人も多いですよね。
確かに、音楽のジャンルや勉強への取り入れ方によっては、ただの音楽鑑賞になってしまうため、集中力をアップさせるどころか勉強の妨げになってしまうことがあります。
でも、上手に音楽を取り入れることで、音楽が耳に入らなくなるほど勉強に集中することができるため、学習効率が大幅にアップするんです。
苦手な分野の勉強や心身が疲れているときほどなかなか勉強に集中できないですよね。そんなときにこそおすすめしたい勉強に集中できる音楽を取り入れて、学習効率をアップさせる方法をお伝えします。
勉強に集中できる音楽の特徴を知っておきましょう
音楽には、ロックやポップス、クラシック、ヒーリングミュージックなど、さまざまなジャンルがありますよね。それぞれが異なる影響を聴く人に与えていますが、勉強に集中できる音楽は、クラシックやヒーリングミュージックなど聴くことでα波を増やす音楽です。
ロックやポップスのように歌詞が入っている音楽は、意識が音楽に向いてしまうため、不向きです。どうしてもという場合には、歌詞が含まれていないインストゥルメンタルを選びましょう。
勉強に集中できる音楽としてもっともおすすめしたいのは、クラシックです。やる気を引き出し、集中力を高めるためには、ドーパミンを分泌させて気持ちを切り替える必要があります。
脳の仕組みは男女で異なるため、脳の仕組みに合わせて効率良くやる気を引き出しましょう。男性は、複数の幅広い旋律に対応できるので交響曲、女性はシンプルな旋律のピアノソナタやバイオリンソナタがおすすめですよ。
集中力の持続にはテンポがいい曲を選びましょう
ノンアドレナリンと呼ばれる神経伝達物質には、集中力を高め、持続させる働きがあります。ノンアドレナリンが分泌されるとテンションも高くなり、勉強することが楽しくなってくるため、集中力の持続だけでなく、学習効率もアップします。
ノンアドレナリンを分泌させて集中力を持続させるためには、音階の抑揚が少なく、テンポのいい曲がおすすめです。ただし、歌詞が入っているものを聴くと言語中枢が働き、意識が歌に向いてしまうため、日本語の歌詞は避けましょう。
また、聞き馴染みのない曲は、意識が音を聴き取ることに向いてしまうため、集中力の維持には、何度も繰り返し聴いた楽曲がおすすめです。
頭を使わず手を動かす勉強は音楽を聴きながら進めましょう
勉強に集中できる音楽を聴きながら勉強すればそれだけで効果があると思いがちですよね。でも、どんな学習でも効率が良くなるのかと言えばそうでもありません。
学習の内容によっては、勉強の妨げにしかならなくなってしまうんです。勉強に集中できる音楽を聴きながら学習効率を上げられるのは、手を動かす勉強。暗記をしなければいけない学習には不向きです。
繰り返し書いて覚えるようなあまり頭を使わない学習では、書いていることが苦痛になってきますよね。でも、音楽を聴きながら学習することで、集中力が高まり、書くことが苦痛にならないだけでなく、学習効率がアップします。
このときに、ヘッドフォンをつけながら音楽を聴くのがコツ。私たちは、五感のうちの何かひとつを制限すると、残りの感覚が研ぎ澄まされるようにできています。
ヘッドフォンを使うことで、耳から入る情報が限定されるため、目から入る情報に集中しやすくなり、結果として勉強に集中できるんです。音楽を聴きながら勉強するときにおすすめしたいのは、繰り返し何度も聴いた楽曲です。
好きで何度も繰り返し聴くうちに、気持ちが揺れなくなった曲は、音を意識することなく気分が乗ってくるので、勉強の効率がアップしますよ。
暗記系の勉強は音楽を聴いてから始めましょう
新しいことを覚えようとするときには、そのことに集中する必要がありますよね。そんなときに音楽を聴いていると、集中が妨げられ効率が落ちてしまうんです。
認識力が必要な学習や暗記系の学習をするときには、勉強をする前に音楽を聴きましょう。音楽を聴くと、気分が上がりますよね。それと同時にやる気も湧いてきます。
これを集中力アップに活かしましょう。アップテンポな曲を選んでも良いのですが、認識力をアップさせるためには、リラックス効果がある歌詞のない勉強に集中できる音楽がおすすめです。
勉強がつらいなと感じたら歌ってみましょう
勉強に集中できる音楽を聴くことだけが学習効率をアップさせるわけではありません。楽器や音に触れ、気分を変えることも学習効率のアップにつながります。
勉強を続けていると、勉強することがつらいと感じることがありますよね。そのまま勉強を続けても学習効率は落ちる一方なので、勉強がつらいなと感じたら楽器を演奏するか、歌をうたってみましょう。
脳は、複雑なものを好むので、繰り返し書いて覚えるような単純作業をしていると飽きてしまう傾向があります。勉強の仕方を工夫して学習効率をアップさせることも大切ですが、楽器を演奏したり、歌をうたったりして脳に刺激を与えると、気分が変わりやる気が湧いてきますよ。
勉強に集中しなくてはいけないことが分かっていても、なんだかやる気が起こらなかったり、集中力に欠けたりすることってありますよね。そんなときは、勉強に集中できる音楽を取り入れてみましょう。
勉強に集中できる音楽は、聴いても心が揺れないほど繰り返し聴いた楽曲や聴くことでα波が増えるクラシック、ヒーリングミュージックがおすすめです。
書いて覚える勉強をするときには、音楽を聴きながら、暗記が必要な勉強は、学習前に勉強に集中できる音楽を聴くことで学習効率がアップしますよ。
ただし、勉強に集中できる音楽探しに時間をかけ過ぎて勉強する時間を失うのは本末転倒です。楽曲選びに時間をかけ過ぎないように注意しましょう。学習効率をアップさせるために、ここにご紹介した方法を参考にしてみてくださいね。
コメントをお書きください