苦手な上司と信頼関係をつくる為に学ぶオフィスで使える会話術


世の中を上手く渡っていくには、会話術に長けていた方が絶対に得ですよね。あなたの周りにも話が上手いなという人がきっといて、羨ましく感じることもあるでしょう。

普段はスムーズに話せるのに、苦手なタイプや上司とは言葉がなかなか出て来なくて、沈黙が苦痛に感じることもあります。そんな状態では会話で信頼関係を築くのは難しく、仕事を頑張るしかないという人も多いでしょう。

ですが、仕事中ですから、楽しい話を無理にする必要はありません。持ち上げたり、笑わすのも営業や接客業であれば必要ですが、社内的には不要です。ただし、会話術を身につけるとスムーズに物事が運びやすくなるのも事実で、上司や取引先などから信頼を得やすくなるでしょう。

そこで今日は、会話術を使って苦手な上司と上手くコミュニケーションを取って信頼を得る方法をお伝えします。

気持ち良い挨拶を心掛けよう

苦手な人であっても、あなたの仕事や生活に関わる人に対して、挨拶をきちんとするのは人として当たり前です。どんなに仕事が出来たとしても、挨拶すらしないような人は信用することは出来ませんよね。

苦手な上司とは、なかなかコミュニケーションが取れないし、そのこと自体にストレスを感じる人も多いでしょう。ですが、社会人として、上司や先輩に挨拶出来ないなんて恥ずかしいし、学生の時のような軽めの挨拶は、絶対に止めてください。

信頼関係をつくる為には、相手を見てきちんと「おはようございます」とはっきりと言葉に出して挨拶するのが基本です。これも立派な会話術で、気持ちの良い挨拶を毎日されると、相手はあなた自身をスムーズに受け入れてくれるでしょう。

ポイントは、必ずあなたから挨拶をすること。挨拶を交わすという会話術を信頼関係につなげるには、自分からアピールすることが大切だからです。

 

語尾を明確にしよう

オフィスでの会話術で気をつけたいのが語尾です。同僚や友達と話しているならまだしも、上司や先輩に対して、語尾を濁した話し方をしていると相手はあなたに仕事を任せて良いのか不安になってしまいます。

「こう思うのですが…」など言葉を最後まで言わないのは、あなたの不安が相手に伝わってしまう為、必ず話を締めましょう。どんなに素晴らしい提案をしても語尾が不明瞭だと話しが上手く纏まりません。

他にも相手の顔色をうかがっているような感じに見られたりすることがあり、不快感を与えてしまうこともあるので気をつけてくださいね。上司に信頼してもらいたいなら、あなたの考えがきちんと伝わる会話術を身につけるのが一番です。

その中でも簡単なのが、仮に不安材料があったとしても、「私はこう考えます」などを語尾を明確にする会話術。仕事に対して真摯に向き合っていることが伝わりやすいので、ぜひ取り入れてください。

 

要点を整理してから話すようにしよう

苦手な人に話しかけるのって、とても緊張しますよね。話すことを考えていても、きれいに抜けてしまうこともあるのですから、上司に報告などをする時は要点を整理してから出来るだけ短い時間で話すようにしてください。

信頼関係をつくる会話術として、結論→理由→補足説明の順に話すのがおススメです。この会話術は、先に結論や理由を話しているため、長くなる補足説明で仮に話が右往左往したり言葉が出なくなったとしても、相手に意味が通じています。

何を話しているのか分からないという状態になってしまうと、信頼を得ることが出来ませんが、この会話術であれば、それが防げるからです。

無理して長く話そうとせず、要点を分かりやすく話した方が、相手の記憶にも留まってくれるので、補足説明も可能な限り短くしても良いでしょう。

 

キーワードを探して内容を膨らませよう

どうしても苦手な上司と話をしなくてはいけなくなったら、まずは相手の話をしっかりと聞くのも会話術のひとつです。何を話したら良いのか分からないからといって、「はい」「そうですね」などと同調するだけの会話では信頼を得ることは出来ません。

上司との会話中、興味が持てそうなものや、質問出来そうなキーワードを見つけたら、話の区切りがついたところで、説明を求めてください。すると、あなた自身はちょっとした質問をしただけなのに、上司が話を続けてくれるため、会話が途切れません。

終わりそうになったらキーワードで話を膨らませていけば完璧です。話をきちんと聞いてくれる人に対して、安心感や信頼を寄せてくれるため、簡単な会話術ですが奥深く、内容によっては苦手な上司に対してあなた自身も歩み寄れるきっかけになりますよ。どんな話であっても質問しやすいキーワードが必ずあるので探してみましょう。

 

何でも良いので相談してみよう

人生の先輩でもある上司との会話術で使いやすいのが、相談をすることです。多くの人は、部下や後輩から相談されると、自分が信頼されていると気分が上がります。

もちろん面倒なことに巻き込まれるのは誰だって嫌ですが、信用しているからこそ本当に困った時に相談してくれると優位に立つことが出来るからです。ただし、ここでの会話術は、あくまで苦手な上司との関係を良くするためのものですから、深刻な相談でなくてもOK。

どちらかと言えば、ちょっとした相談の方が、硬くなり過ぎずコミュニケーションを良好にするためにはおススメです。

例えば、現在の案件の状況に対しての自分の考えを話し、それについて意見を聞いたり相談すれば、あなたが仕事に真摯に向き合っているということを上司が分かってくれますよ。

苦手だとしても、上司の懐に入って弱い部分を少し見せると、信頼関係が生まれやすいので、何かしら相談をしてみましょう。

 

このように、会話術は人とのコミュニケーションを円滑にするだけでなく、信頼を得るためにも効果的に使うことが出来ます。

今は、何か言うとすぐに批判を浴びたりしやすいため、言葉を曖昧にしてしまうことが多い傾向にありますが、仕事の場合は語尾を明確にして言い切ることが苦手な上司から信頼を得るために意識したいポイントです。

そもそも会話術の基本中の基本と言っても過言ではありませんが、相手を不快にさせないことが大切で、、苦手な上司だったとしても、不快にさせることなく、相手に伝わりやすいような会話を心掛ければ、多少話下手だったとしても、信頼してもらえる人になれるでしょう。

それに、ひとつひとつの話は短くても、キーワードを探して内容を膨らませていく会話術を身につければ、上司だけでなく初対面の人とでもコミュニケーションが上手く取れるようになるので、人の話は今までよりしっかりと聞くようにしてください。

コメントをお書きください