言葉遣いを見直して、社会人マナーを身につけるポイント


社会人になると、言葉遣いをはじめとしたマナーに気を遣わなくてはなりませんよね。学生時代と違って、大人としての振る舞い、マナーを求められるので、新社会人のみなさんはとくに苦労していることでしょう。とはいえ、注意すべきことさえ分かれば、立派に社会人としてふるまっていけるはずです。

数あるマナーの中でも、言葉遣いは日常的に必要なものですので、真っ先に身につけるべきです。また、言葉遣いは第一印象に大きく影響を与えるものです。取引先からの信頼を得るためにも、なんとしても社会人として恥ずかしくない言葉遣いを身につけましょう。

そこで今回は、言葉遣いを見直して、社会人マナーを身につけるポイントについてお伝えします。

まずは敬語について学ぶ

皆さんご存知でしょうが、敬語について復習しておきましょう。敬語は三種類、丁寧語・尊敬語・謙譲語に分類されます。丁寧語は単純により丁寧な言い方、尊敬語は自分の立場はそのままで相手を上げる言い方、謙譲語は相手の立場はそのままで自分の立場を下げた言い方だととらえてください。

丁寧語は「です」「ます」のようなものなので大丈夫でしょうが、尊敬語・謙譲語を使うときには注意が必要です。何に注意するかというと…その文の「主語」です。「私は○○とおっしゃっいました」のように自分が主語なのに尊敬語を使うとおかしいですよね。この場合は「申し上げました」「言いました」のように謙譲語か丁寧語を使うべきです。

また、上司が主語なのに謙譲語を使うことのないようにも気を付けてくださいね。

 

挨拶・返事は大切

はじめに述べた通り、言葉遣いは第一印象を左右する重要なものです。その中でも特に挨拶と返事は大切です。「こんにちは」と明るくはきはきとした挨拶をする人と「ちわー」のように適当な挨拶をする人ではどちらが印象が良いかは考えるまでもないはずです。

第一印象はなかなか変わるものではないので、はじめの挨拶は非常に重要になります。初対面の相手と信頼関係を築きやすくするためにも挨拶を大切にしましょう。笑顔も添えられれば言うことなしです!

 

上司だが…

上司を呼び捨てにするのはもってのほか。それはたしかな事実ですが、場合によっては上司を呼び捨てにした方が良いこともあります。例えば、電話対応の時、取引先の人に「○○さん(あなたの上司)はいらっしゃいますか」と聞かれたとします。

あなたは何と答えますか。「○○さんは…」と返しても問題ないように思えるかもしれませんが、実はそれは間違った言葉遣いです。正しくは「○○はただいま席を外しております」のように、敬称を付けないべきなのです。会社内の人以外、お客様や取引先の人に対して上司の名前を言うときは呼び捨てにする、ということを覚えておきましょう。

 

同期の会話も注意

みなさんきっと、一緒に飲みに行ったり、休日に遊んだりする仲の良い同期がいることでしょう。しかし、仕事中にため口で話すというのは実はビジネスマナー違反なのです。これまでため口で話していた方も多く、かなり驚いたのではないでしょうか。

自分たちとしてはため口でも問題ないと思っていても、上司の中にはそれを少し不快に感じる人もいるかもしれません。そういう人たちのことを考えて、仕事中とプライベートをはっきりと分けるようにしましょう。また、親しき中にも礼儀ありという言葉もありますので、同期だからといって軽い気持ちでお願いをするのではなく、丁寧に頼み、きちんとお礼を言うようにしましょう。

 

注意すべき言葉

わたしたちが普段使っている言葉の中には、本来目上の方に使ってはいけない言葉・望ましくない言葉もありますので覚えておきましょう。まずは返事ですが、みなさんは何と言っていますか。

「かしこまりました」と言っている方はいるでしょうか。その方は大正解です。「承知しました」でも悪くはないのですが、「はい、かしこまりました」というのがベストでしょう。そして「了解しました」と言っている方は要注意です。

「了解」というのは目下の人に向けて使う言葉ですよ。また、「ご苦労様です」というのも目上の方に使ってはいけません。「お疲れ様です」と言うようにしましょう。

 

上司を呼び捨てにした方が良いこともある、仲の良い同期でも仕事の時は敬語を使うべきだということは初めて知った方もいらっしゃるのではないでしょうか。これからは気を付けていきましょう。

最近は若者が敬語を使えなくなったともいわれていますが、主語に気を付けて丁寧な言葉遣いを意識すれば全く問題ありません。ただし、二重敬語にはならないように注意してくださいね。

この記事を読んだみなさんの言葉遣いは、もうすでに立派な社会人のモノです。言葉遣いに関しては自信をもって大丈夫です。あとはこの言葉遣いに加えて、笑顔で話すということができれば完璧な社会人の出来上がりです。自分に後輩ができたときは、この記事で学んだことをぜひ伝えてあげてください。

コメントをお書きください