日常で出来る・やる気の出し方を身につける5つのステップ

日常で出来る・やる気の出し方を身につける5つのステップ
つい最近までやりたいと思っていたことなのにやる気が出ない。期限までに終わらせなければいけないものがあるのにどうしてもやる気がおきない。だらだらしてしまう。少しかじっても続かない。

そういうことはよくありますよね。いざやろうとしても集中して続かないことでもどうしてもやらなければならないことというのは意外と辛いものです。しかし、気持ちの持ち方や、ちょっとした工夫でいつもよりやる気を出しやすくすることが出来るのです。

今回はそんな日常でできる・やる気の出し方を身につける5つのステップを紹介したいと思います。

 

日常で出来る・やる気の出し方を身につける5つのステップ

 

その1: イメージトレーニングを行う

イメージトレーニングには、その行為自体が集中する行為ですので、集中力の導入効果があります。普段なかなか集中出来なくても、一度集中するとその集中力が継続するという人は非常に効果的な方法でもあります。

また、そういった効果のほかにも、作業の実行方法などを反復出来るために、作業の効率もぐんと上昇することが出来ます。作業効率が上昇するということで、やる気の出し方として効率も高いために一石二鳥の効果がありますね。

 

その2: メリットを考える

やる気が出ない場合というのは、他にやりたいことがあるか、その行為に対する労力が嫌だと感じている場合が多いです。つまり、デメリットばかりに目が向いてしまっている状態です。

そういった場合には、デメリットに向いている思考をメリットに向けてあげる方法が効率よく集中力を出すことが出来るようになります。

では具体的にはどのようにすればよいのかというと、「その作業を行うと周囲の評価が上がる」「これを今終わらせてしまえば安心して別のやりたいことをやれる」等、他の自分の利益となることと関連付けて考えればよいのです。

やる気が出ないから今やろうとしている別のことと関連付けてもかまいません。とにかく一つの事項だけで考えるのではなく、別の作業へのメリットを考えると非常にやる気が出しやすくなります。

 

その3: 環境を整える

環境が整っていない場合、非常にやる気が出なくなってしまうことがあります。

例えば、部屋が非常に汚い場合、新しい作業をするときに周囲が気になってやる気が出なくなってしまうことがあります。まずは、周囲の環境を整えることから始めるとやる気の導入が上手く出来るために集中しやすくなります。

また、材料などがそろっていない場合も主となる作業のやる気は出ているのに、その材料をそろえることにやる気が出ない……。となってしまうこともあります。何か行動を起こそうとする前には、必ずその前に環境を整えるようにしましょう。

 

その4: 予定を組む

作業の量が非常に膨大だと、「今少しだけやってもぜんぜん終わらないじゃないか……」という気分になってしまいます。そうなってしまうと、やる気が全くでなくなってしまいますね。

締め切りは刻一刻と迫っているのに、膨大な作業の量は全く終わっていない。後半になってようやく焦りだしやる気は無いけどやらなければいけない状況になってしまう。

しかし、予定を組むことでそのやる気の負のスパイラルから抜け出すことが出来るのです。方法は簡単で、作業の量を1日ごとに区切って予定を組むだけです。

1日目はコレだけやる。2日目はここまでやる。といったように一日にやるノルマを設定してしまえばよいのです。

予定を組んでしまえば、膨大な量でやる気がなくなってしまうことはありませんし、ノルマ達成の後は自分の好きなことをしても良いわけですから自然とやる気も出てしまいます。

 

その5: 食事や飲み物を休憩してとる

やる気アップに繋がる方法には、自分の身体の中に摂取するものも非常に重要になってきます。

朝食をきっちり取らない人は、脳が活動するために最低限必要なブドウ糖が摂取できないため、午前中のやる気は低下してしまいがちになってしまいます。

きちんとした朝食、とまでは行きませんが、朝作業をする30分ほど前には、何か糖分、炭水化物などを摂取すると脳が働きやすくなって集中力を出すことが出来るようになります。

また、タバコを吸う人はタバコ自体にやる気アップに繋がる効果はありませんが、プラシーボ効果(思い込みの効果)により集中力がアップできることもあるようです。

つまり、適度な休憩を取ることもやる気を出すために重要な行為だということですね。

 

 

以上がやる気の出し方を身につける5つのステップでした。どうだったでしょうか?

人間の集中力が続く時間というのは大体60分前後といわれています。どんなにやる気があったとしても、集中力が続かなければ無意味になってしまうこともありますし、やる気を出すために無理やり何時間も続けて作業したのでは効率も下がってしまいます。

これらの方法を生かしつつ、やる気の配分もきっちりこなして、的確に楽しく作業をこなしていくようにしましょう。

 

まとめ

日常で出来る・やる気の出し方を身につける5つのステップ

その1: イメージトレーニングを行う
その2: メリットを考える
その3: 環境を整える
その4: 予定を組む
その5: 食事や飲み物を休憩してとる

コメントをお書きください

タイトルとURLをコピーしました